はいどーも!ロンドンのアキラです。
ロンドンは世界的にもEC先進国ということもあり、
出前・デリバリーのサービスがかなり市民権を得ています。
ロンドンというかイギリスというと。
ご飯がまずい・・
ご飯が美味しくない・・
なんてイメージが先行していますが
正直、何十年前のお話をしているんですか!?w
と僕は声を大にしてお伝えしたいと思います!
ロンドンのご飯は美味しい!
ロンドンのレストランは美味しい!
という事を、今回はロンドンで便利なデリバリーサービスを紹介して行きます。
デリバリーだけど、大元はレストランなのでね。
Uber Eats/ウーバー・イーツ
配車アプリで有名なUberのフードデリバリーサービス。
オススメのサービスを何個も紹介して行きますが、圧倒的に一番使いやすいのがUber Eats。
使い方やら細かい説明は下記の記事にて紹介していますが。
ざっくりここでも書いておくと。
Uberというタクシー配車アプリの出前版です。
アプリを開くと、レストラン一覧が出てきます。
食べたい料理、例えば、JapaneseとかSUSHIで検索をかけると、
日本食を提供しているようなレストランが出てきます。
お得なクーポン情報!
初回注文時に割引になるお得なクーポンを載せておきます。
eats-al6u8s
利用する前にこのコードをコピーして、
アプリ内のプロモーションという場所に入力してください。
期限は入力してから3ヶ月以内になります。
時期によって、金額が変動する可能性がありますが、約350円分が初回注文時に割引になります。
※イギリスで利用する場合は、イギリスに到着してから入力してください。
iPhoneの方はこちらからアプリをダウンロード。
Androidの方はこちらからアプリをダウンロード。
まだロンドンで出前をしたことがない方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
アプリ上で完結するため、電話で注文しないといけないとか。
お金のやり取りがめんどくさいとか、ドライバーの方に住所を伝えなくて良いとか。
無駄がなく洗礼されているアプリになります。
Deliveroo/デリバルー
2013年にロンドン発で誕生した、フードデリバリーサービス。
街中でもこのロゴ、良く見かけると思います。
彼らは自転車やバイクで配送している人たちです。
Deliverooもかなり便利でUber Eatsよりも店舗数が多かったり、
Deliverooが選定したオススメのレストランなんかも掲載されていたりします。
Uber Eatsと同様にクーポンコードを置いておきます。
初回2.5ポンド程、割引になります。
下記リンク先に飛び、「Sign up to claim your credit」という部分をクリックすると、
名前とメールアドレスもう入力する画面が現れます。
その後メールが送られてきて登録完了となります。
カバー範囲が広く、ロンドンのどの地域にお住まいでも大丈夫です。
Uberよりも肌感覚ではシェアが広いイメージ。
Just Eat/ジャスト・イート
赤いロゴは目立つので、レストランの入り口に貼られているのを、
みたことがある人が多いと思います。
お店の種類は多い気がしますが(住んでいる地域にもよる)
アプリの機能として、いつ到着するかがリアルタイムでわからなかったり。
UberやDeliverooと比べると使いにくさは否めません。
ウェブの方はこちらから注文が可能です。
また、スマホより注文したい方は下記のリンクからアプリをダウンロードしましょう。
iPhoneアプリで注文したい方はこちらから。
Androidアプリで注文したい方はこちらから。
Hungry House/ハングリー・ハウス
最近、良く広告を見かける。
なぜかいつも中華料理の広告だし、アプリの一番最初のデザインも中華だ。
別に中華しか頼めないわけではないですw
ウェブの方はこちらから注文が可能です。
iPhoneアプリで注文したい方はこちらから。
Androidアプリで注文したい方はこちらから。
アプリはあるけれど、決して使い心地は良くないですw
Quiqup/クイックアップ
フードデリバリーとは少しずれるけれど。
なんでも運んでくれるサービス。
例えば、Aさん家からBさん家まで荷物を届けてください。
というお願いも出来るし、
Aショップで買い物をして来てください。
なんてお願いをすることもできる。
取り急ぎ、ウェブの方はこちらから注文が可能です。
フード以外も対応しているので、今後別記事にて詳細は説明します。
iPhoneアプリで注文したい方はこちらから。
Androidアプリで注文したい方はこちらから。
まとめ
2017年現在では、Uber EatsもしくはDeliverooが圧倒的に使いやすいです。
他のサービスは横並びな感覚でしょう。
ただ、提携店舗がサービスによって違うので、一見の価値はあるかと思います。
ホテル等にもデリバリーすることができるので、旅行や出張の際にも試してみてはいかがでしょうか。
もし、この記事が役に立った!面白い!と思ったら、BookmarkやSNSでシェアして頂けると幸いです。ブログ更新のモチベーションに繋がり泣いて喜びます。
ではまた。ボンボヤージュ!
@akira_caでした。