はいどーも!アキラです。
先日、瞬間翻訳機のイリーを持って台湾に行って来ました!
そもそもイリーってなんぞや!?という方はこちらから詳細を確認下さい。
先日といっても、数週間前になりますが、、台湾旅行が無事終了しました!
そして大量に撮ってきた動画も無事に全てYouTubeにアップロード出来ました。
今回は、実際にイリーを使っている様子を使用例として、動画でご覧頂ければと思い、この記事を書いています。
機内で使った見た
飛行機に乗ってる時って、めちゃくちゃ暇じゃないですか!?
僕は大体爆睡してしまうんですが、イリーを持っていったら、隣の台湾人と仲良くなりましたw
隣の席の人と仲良く飛行機に乗れたことも大事ですが、この動画で本当にお伝えしたことは、イリーを使う時に、
インターネットが不要
ということ。
最近機内でもインターネットを使うことが出来る機材もありますが、このようにインターネット環境がなくても翻訳機として使えちゃいます。
余談ですが、飛行機の隣の席の人と仲良くなると、トイレに行きたい時に行きやすかったり、
寝てる間に入国カードを貰っておいてくれたりと、
何かと頼りになりますよね!
ホテルにチェックインしてみた
2個目の動画はイリーを使ってホテルにチェックインをしてみました。
全ての会話が翻訳出来る訳ではありませんが、動画であるように、海外旅行で使うであろう会話であれば翻訳することが可能です。
動画にはありませんが、実はトイレの水が止まらないというハプニングがあって、、
清掃の方に部屋まで来てもらいました。
が。
清掃の方には英語が全く通じませんでした。
ホテルのフロントに居る方は英語が出来る可能性がもちろん高いですが、清掃の方はローカル言語しか出来ない場合が多いです。
このような状況は、まさにイリーが重宝した瞬間でした。
台湾人美女と仲良くなれた!?
3個目の動画は台湾人美女と仲良くなれた!?的な動画ですw
動画を見て頂けるとわかりますが、あくまでも翻訳機は補助的な位置づけです。
そもそも日→中の一方通行の端末ですし、食事を取りながら自然な会話をする時に、毎回翻訳機を使うのは少しシンドいかも知れません。
「台湾人のモデルの子とご飯行くのはいくら払ったの!?w」
と突っ込まれましたが、動画でヤラセは一切なしです。
裏話的には動画撮影オッケーな事、そしてYouTubeにアップロードしても良いかどうか。
この2点の許可を得て、普通の一般人の方と撮影しました。
(動画に映っていないところで何度もトライしています・・w)
美人店員さんと盛り上がった!?
4個目の動画は美人シリーズですが、お店で買い物シーンです。
イリーの使い方にもはコツが必要なので、あえて失敗シーンも撮っています。
とは言え、慣れれば、なんてことはありません。
ただ、いきなりイリーを使うとなると、言葉が読み取れなかったり、ボタンを押すタイミングを誤ったりしてしまいます。
また、イリーという翻訳機を見たことがない人達に使ってみると、
くっそ盛り上がりますw
なので、早めに使ってみる事をオススメします!
例えばみんながiPhoneを持つようになったら、誰も驚かないのと同じで。
イリーの使い方は!?
5個目の動画は真面目にイリーの使い方を解説しています。
文字で見るよりも、動画で見たほうが分かりやすいかと思います。
実際に使ってみる前に。もしくは、イリーを検討している方にはぜひ見て頂きたい動画のひとつです。
イリーを使ってナンパしようとした結果
翻訳機の話題性で味をしめた僕は、
これなら行けるんじゃないかと。
えーっと・・
せっかく台湾にいるのだから、ナンパでもしてみようと!w
ナンパをするならやっぱりクラブだよね。
ということでクラブにイリーを持って行った動画になります。
結果は・・・動画でご覧ください!w
ぶっちぇけると、
あまり煽る系なタイトルのYouTubeは作ってこなかったので、心配な動画なひとつですw
予想通り低評価が多いので、このブログを読んでくださってる方!
ぜひ高評価をクリックしておいて頂けると幸いです・・・
ビーチリゾートまで行ってみた
台湾の最南端にある、ビーチリゾート墾丁まで行ってみました!
僕がよくYouTubeで上げているような旅行記風になっています。
フードコートでご飯を注文してみたり、墾丁までバスのチケットを買ってみたり。
旅で使うであろうフレーズを試してきました!
イリーは旅に特化しているだけあり、このようなシーンは確実に翻訳出来てました。
また、墾丁のような田舎で英語や日本語が全く通じない土地でもイリーがあると、現地の人との会話も成立させる事が出来ました。
結局、イリー使ってみてどうなの!?
これで最後の動画になります。
締めとして、イリーを使ってみてどう思ったか。メリットもデメリットも合わせてレビューしています。
ブログに文字を起こしたいところだけど、それはまた今度別の機会にでもしようかなと思いますw
YouTubeの動画を見て頂けると幸いですー!!
(と、一旦逃げておこう・・)
まとめ
イリーですが、現在一般の発売はされておらず、グローバル Wi-Fiよりレンタルが可能です。
レンタル料金は1日辺り800円
ちなみに、下記より申し込み頂くと空港での受取手数料が無料になります。
また海外で使えるWi-Fiも5%OFFでレンタルする事ができちゃいます。
今回の旅ですが、イリーを開発している恵比寿にあるベンチャー企業ログバー様より、端末をお借りして旅行へ行って来ました。
旅系YouTuber・旅系ブロガーとしてはとても嬉しく、貴重な機会を頂けてめちゃくちゃ楽しく旅行することが出来ました。
もし、この記事が役に立った!面白い!と思ったら、ブックマークやSNSでシェアして頂けると幸いです。ブログ更新のモチベーションに繋がり泣いて喜びます。
ではまた。ボンボヤージュ!
@akira_caでした。