世界のラウンジ研究家のアキラです。
今回は高雄空港のプライオリティパスが使えるラウンジに行って来ました。
そもそもプライオリティパスってなんぞや!?という方はこちらの記事を先にどうぞ。
高雄空港の正式名称は高雄国際空港で空港コードはKHH
小さめの空港ですが、コンパクトでお気に入りの空港。
市内へのアクセスも良くて素晴らしい空港です。
そんな高雄空港のラウンジ名はモア・プレミアム・ラウンジ(More Premium Lounge)
台湾だとこの名前のラウンジによく出会います。
さて前置きはこれくらいで、ラウンジのレビュー行ってみましょう。
高雄空港のラウンジご飯は!?
まずはラウンジの醍醐味のご飯から。
ラウンジのご飯で生かされていますw
結論から言うと、高雄空港のラウンジ飯は良かったです。
まずはパン類。
別に台湾さを感じなかったのでスルーしましたが、パンとマフィンがありました。
続いて中華まん。
台湾・中国のラウンジには必ずあるんじゃないか!?というくらい鉄板の中華まん。
種類も豊富。いちばんスタンダードなのは鮮肉包(Meat Bun)ってやつです。
こんな存在感を出しているものも。。
気になる中身は。。
芋!芋が熱々の状態で蒸してありました。
熱々というと、これだけではありません。
台湾名物のルーローハンも。
ご飯にかけると美味しいんですよね。
ご飯繋がりで言うとお粥もありました。
早朝のフライトにこれがあると最高。
ホテルの朝食は間に合わなかったり、時間的に一旦空港まで着いてからゆっくりしたい時にラウンジにご飯があるとバッチリです。
これだけあれば大満足ですがデザートもあります。
しかもハーゲンダッツ。
ハーゲンダッツが食べ放題。。
そんなガツガツ食べる年頃ではありませんが、自分でハーゲンダッツを掘れる機会なんて中々ないので、テンションは上がりますw
最後にドリンクも。
アルコールがひと通り。
ビールはサーバーから注げます。
コーヒー類も最新のマシーンから。
もちろんソフトドリンクも完備。
紙パックもありました。
高雄のラウンジ。飲食に関しては最高です。
高雄空港のラウンジ設備は!?
続いてラウンジの設備。小さめのラウンジですが一応。
まずは入り口から。
メイン通路にこんな感じで立派な入り口があるので見落とさないかと。
入り口から入ると受付はこんな感じ。
写真貼りながら気が付きましたが、熱帯魚とか後ろにあって意外と豪華ですねw
そしてラウンジ全体を見ると。
結構狭い。。
そして椅子がソファー系ではないので、食事するには適していますが、グダグダするにはあまり適していません。。
写真にもあるように、普通に椅子でした。
一部個室スペースもあったり。
ドアが付いているので電話したい時とか便利そう。
実際に使ってはないけど、MacとWindowsの両方があるみたい。
他の設備としてはWi-Fi、Fax、TV等。シャワーがないのは残念なポイントです。
が。高雄という場所的に長距離フライトもないだろうし、乗り換えて何処かに行く事もなさそうなので、シャワーがあっても使うことはないだろうな。なんて思ったり。
まとめ
もし高雄へ行く際はぜひラウンジを使ってみて下さい!
毎年1年に3回は台湾に行きますが、実は高雄がいちばんのお気に入り。
最後にこのように世界中のラウンジが無料で使える、プライオリティパスが手に入る楽天プレミアムカードのリンクを貼っておきます。
高雄空港ラウンジ概要
正式名称:モア・プレミアム・ラウンジ(More Premium Lounge)
営業時間:05:30~20:30
アクセス:国際線ターミナル イミグレ抜けて左に数十メートル。27〜32ゲート側
もし、この記事が役に立った!面白い!と思ったら、BookmarkやSNSでシェアして頂けると幸いです。ブログ更新のモチベーションに繋がり泣いて喜びます。
ではまた。ボンボヤージュ!
@akira_caでした。