イギリスに住んでいるアキラです。
ロンドンでも美味しいご飯が食べたい!そんな方も多いのではないでしょうか。
今回は、物価の高いロンドンでも美味しく、安く、
さらには気軽に、美味しいご飯にありつくことができる方法を紹介します。
ちなみに、世界中を旅行していますが。
イギリスはご飯がまずい
なんて時代はとっくに過ぎ去っています。
ヨーロッパの大都市の中ではトップクラスに美味しいレストランが多いです。
そもそも今の時代に、イギリスではまずいイギリス料理しか食べていない。なんてこともナンセンスですw
たしかにヨーロッパの海鮮ご当地名物等には負けてしまうかもしれませんが。
普通にご飯を食べる分にはかなりレベルは上がっていますのでご安心を!
ロンドンのオススメご飯、レストラン
ご飯がまずい、が代名詞的になっているイギリスですが。
実際に住んでみるとそうでもありません。
確かに、旅行期間や出張期間でフラっと立ち寄った店がマズイ。。
というのはあるかも知れませんが。
シッカリと選べばロンドンでも美味しいご飯にありつくことが出来ます。
事前に選ばずにフラっと立ち寄った店が微妙なのはロンドンに限らず、どこでも起こり得る訳でもあり・・・
それを回避する1つの方法はYelpというサービスでレストランを検索することです。
Yelpは日本でいうところの、食べログやぐるなびに近いイメージです。
しかし、デメリットとしては、
あくまでも検索サービスなので、メニューが全て見れなかったりします・・
世界的には有名なサービスですが、個人的には使いにくいな。。って思っていたりもします。
現在地から探す方法。
レストランを探している時、自分が現在いる、現在地から近いレストランに行きたいですよね?
そんな時に便利なのがGoogleマップ。
実はGoogleマップでもオススメのレストランを探す方法があります。
例えば、イギリス料理のレストランが近くにないかな〜?
フィッシュ&チップスとか食べたい!という時に。
住所を検索するように、検索窓で。
「イギリス料理」
「フィッシュ&チップス」
などと入力し検索をかけると、現在地より近いレストランが表示されます。
ただ、表示されるだけではなく。
Googleマップの良いところは、
営業時間を確認できることです。
実際にレストランに行ったは良いものの、閉まっていた・・・
なんてことはよくあるので、、
Googleマップでレストランを検索し、地図上に表示されたレストランのピンをタップすると、営業時間を見ることができます。
さらに。
Googleマップ上にレストランの評価が出ています。
結構厳しめに評価されているのですが、なんとなくの目安になります。
このように、現在地からおすすめのレストランを探す方法も試してみてはいかがでしょうか。
そもそも予定しているレストランに行くことも面白いですが、
旅行している最中に、観光の時間が伸びたり、お腹が空いた瞬間にご飯をとったり。
雰囲気の良い街を通りすがって、ここでオススメのレストランはないかな!?
なんてシーンも多々あります。
そんな時にはぜひGoogleマップを使ってみてはいかがでしょうか。
ロンドンではUber Eatsデリバリーがオススメ
Yelp等を使い倒し、美味しいレストラン(まずくない)を探すのもひとつですが。
探すのには、時間も体力も使ってしまうのでw
ロンドンではUber Eatsというデリバリーのサービスがオススメです。
要は出前です。
ホテルで遅くなって閉まった時。
一人でレストランに入るのは、、、なんて時。
単純にもうレストランに行くのがめんどくさい時。
そんな時に使えるのがUber Eatsです。
僕は週1以上でデリバリサービスを使っています。
移動するのも大変ですし、何と言っても時間が節約できてとても便利です。
もちろん、写真でメニューを見ることができますし、
良いことだらけ・・・!
ウーバーイーツとは?
完結に説明すると、スマートフォンのアプリを使って、簡単にデリバリーが出来ちゃいます。
色々なレストランを検索する事ができるので、その時の気分に合わせて、
世界中の食事を注文することが出来ます。
以前に、日本で動画を作ったので、ぜひ見てみて下さい。
(世界中から取り寄せてる訳でなく、イタリアン、フレンチ、アジア料理等の意味)
お得なクーポン情報!
初回注文時に割引になるお得なクーポンを載せておきます。
eats-al6u8s
利用する前にこのコードをコピーして、
アプリ内のプロモーションという場所に入力してください。
期限は入力してから3ヶ月以内になります。
時期によって、金額が変動する可能性がありますが、約350円分が初回注文時に割引になります。
※イギリスで利用する場合は、イギリスに到着してから入力してください。
iPhoneの方はこちらからアプリをダウンロード。
Androidの方はこちらからアプリをダウンロード。
Uber Eatsの使い方
アプリはとても使いやすく、解説するまでもないのですが。
一連の流れも紹介しておきます。
まずアプリを立ち上げる画面はこんな感じ。
続いて、食事を探します。
マクドナルドのようなチェーン店からもオーダーすることは出来ます。
お届け先を入力します。
前もって先日付に予約することも出来ます。
世界中の食事を取り扱っているので、日本食なんかもあります。
他にもイタリアンやフレンチ等も。
アプリ自体が綺麗なので見ているだけでもあきません。
今回は日本食を注文してみます。
お店を選択し、画面をスクロールしていくとメニューを見ることが出来ます。
写真と値段が明確なのが有り難いです。
普通にレストランにいくと、写真なしで文字だけの場合が多いので。
数量を選んでカートに追加します。
「辛いのが嫌い」とか、何かコメントしたい場合は、メモに記入することもできます。
注文が完了すると、到着予定時刻が表示されます。
交通状況によって、時間は前後しますが。
アプリ内にデリバリーの担当者がいまどこを走っているのかが、
リアルタイムで見ることが出来ます。
ほぼモザイクにしてしまいましたがw
あとどれくらいで届くのかがわかるのは気持ち的に安心です。商品が届いたら、家の前で受け取りましょう。
商品受渡時に現金のやり取りはないので、ドライバーにチップ等を請求されることはありません。(アプリ上でチップを払うことは可)
その他のサービス
出前系のアプリやウェブサービスはUber Eats以外にも沢山ロンドンにはあります。
ここに書いてしまうとかなり長くなってしまうので、
別の記事にて出前のオススメデリバリーサービスはまとめています。
出前でもバリュエーションがたくさんあるので、
ぜひ海外での出前で美味しいご飯を探してみてください!
まとめ
出前は寒い冬は外に出なくて済むし、本当にオススメです。
ロンドンと言えども広いので、住んでいる地域によって対象店舗は異なりますが、
美味しい日本食をデリバリーで頼むこともできちゃいます。
ただ、写真はあくまでもイメージなので、予想と違うのが出てくるときもありますw
でも、普通にレストランに行ったら、写真のあるメニューはほとんど存在しないので。
あらかじめアプリで写真をみて、オーダーした方が美味しいご飯にありつける可能性は上がります!。
もし、この記事が役に立った!面白い!と思ったら、BookmarkやSNSでシェアして頂けると幸いです。ブログ更新のモチベーションに繋がり泣いて喜びます。
ではまた。ボンボヤージュ!
@akira_caでした。