ジムに通い始めて1年が経ちました。これを書いているいまは1年と2ヶ月くらい。
日常的なスポーツはせず、仕事としてもオフィスには行きません。つまりは、歩行数が少なく、むしろ運動不足気味な日常を過ごしています・・・
ジムに通い始めてからは、1日約30分間で週2~3回行ってました。
ちなみに、ジムに行き始めてから半年時点でブログを書いているので、先にこちらを読んで頂けると!
そして。
見た目的な結論から言うと、
6ヶ月→12ヶ月ではあまり変わらないなとw!
比較写真行きます。
ドン。
全部位を図ってませんが、胸囲100cmくらいをキープしています。
表はほとんど変わらないんだけど。
背中は気持ち的に、逆三角形感が顕著になったかなと!
トイレマークが目標なので、ほぼOKな感じかなと!
いかがでしょう。
見た目的にはこれくらいにして置いて、続いて詳細を。
ジムに通い続けて変わったこと
ジムに通い続けて変わったことが色々と変わったことがありました。
ジムの主になった
ジムに通っていると、常連と言うか、通っているメンバーが顔見知りになります。
1年という期間を行っていると、脱落する人・・・と言うか、そういえば最近来ないよね。的な人が多いなぁとなりますw やはり継続していくのって難しいんですね。。
他には、スタッフや周りの人と見えない絆が生まれるので、自分の庭みたいになります。
ジム独自の空気感や気まずさ、遠慮、オドオドする感じ、全てが消え去りましたw
別に偉そうな顔をするとか、場所を取るとかはしないけど、圧倒的ホーム感は良き。
日常になりつつも、頭のどこかで継続している感を味わっているのかも。
無意識でジムに通える
初期段階では「さて、ジム行くか!」とか「今日は気持ちが乗らないからやめよう」とかそれとなく、頭の中で言い訳をしている時がありました(実際には行くんだけどw)
ネガティブな言い訳がほぼなくなり、完全にルーティーン化されました。
空気を吸うようにと表現する場合が多いですが、まさにそんな感じ。
ジムに行かないとちょっと気持ち悪いみたいな。
特に、旅行などでやむ終えず、ジムに行くのが週1になってしまったりすると、悲しみに包まれますw
ジムにいけない環境がむしろツライみたいな。
旅をライフワークにしてますが、旅行に行くとすぐ落ちます。
写真は死海にて。写真をクリックするとインスタに飛びます。
インスタのフォローもぜひ!
チヤホヤされる
筋トレをしているのは、モテるために”だけ”に体を鍛えているようなもんですがw
「シックスパックがある」とか「胸筋やば。」ってのは健康、筋トレ、ジムのネタが会話の中で繰り広げられた時にチヤホヤされます。
自分から話題をあえてブッコムことはほぼありません(ちなみに、これやっちゃうと話している自分は楽しいんだろうけど、大半の人は興味がなかったりします、現実的に)
もちろん、会話の流れで自然とそっち系のネタになった時は、体で応戦できます。
また、ボディタッチ(やらしい意味でなくフとした瞬間に)があった時に「ちょw えっ!?」となって盛り上がりますw
洋服着てると、自分は普通な見た目。むしろスキニーとかよく履いてるから細く見えている。ので、そのギャップの差でチヤホヤされています。
”モテるために”と言う意味では、このようなしょうもないフックが意外とウケたりします。
つまり、目標的には達成しています。
(大前提として)体のデカさとモテはイコールでないことは重々承知ですが。
現在住んでいる、イギリスのロンドンという環境だと、デカイ方が少しは良い感があります。
女性にウケる。モテる。という意味だけでなく、男性に対しても、体のデカさは重要です。舐め掛かってくるとか、Barとかウェイな場所では知らず知らずにマウントを取ってくる勢も多いので・・・
まあ、あくまでもガッシリした体は1つの要素でしかありませんが。
トータルのサンプル数的に考えたり、置かれる状況(海外)を踏まえるとデカイ方が良いです(ガリガリでもモテる人はモテるという人ももちろんいつつ)
そして実際問題として、いまの状態になったことで1年前よりもあきらかにモテ度は上がりました(体感)
数値的な目標を失った
モテと言う目線では目標を達成していて。
その他では逆に全く目標がありませんw
現状維持をしつつ、惰性でジムに行っているような感じです。
筋トレのガチ勢(筋トレクラスタ?)とは違い、数字を追うこともなく。
ボディービルダーの大会に出る訳でもなく、スポーツの試合が待っている訳でもなく。
もっともっともっともっとデカくしたい。と言う欲があまりない・・・
目標を達成したり、ある程度満足度があると全く成長しなくなる典型例ですね。
つぶれるまでやる。とか、食生活を変えるとか、トレーニング方法を変えるとかすればさらに高みを目指せるのは目に見えていますが。
そこに対してのモチベーションがないのも本音。
とはいえ、継続していく中で他に見えてくるものがあるんじゃないかな。なんて気軽に思ってます(適当)
※もちろんこれは変わって行くかもしれないし、フォームを綺麗にするとかさらに時短でできるとか、その辺のノウハウには興味を持ってはいます。
まとめ
・6ヶ月→12ヶ月ではあまり変わらない(自分の場合、追い込んでない)
・筋トレしたらそれなりにモテ度が上がった
・ジムに行かないと生きていけない体になった
日曜日もジムでガッツリ鍛えてきました。何事も地道に継続することで到達できる! pic.twitter.com/sAruSOz6zs
— アキラ@ベルリン🇩🇪 (@akira_ca) April 28, 2019
次回は、やってきたトレーニング方法についてブログ書く予定です。
Twitterでたまーに筋トレネタもツイートするのでぜひフォローもお願いします。
もし、この記事が役に立った!面白い!と思ったら、下記のB!ブックマークをクリックして、コメントを頂けると幸いです。
ではまた。ボンボヤージュ!
@akira_caでした。